同志社大学文化情報学部を訪問し、大学生との率直な意見交換を実施

JEITA半導体部会は、学生の理工系離れへの対応の一環として、2007年11月30日に、京都府京田辺市にある同志社大学文化情報学部を訪問し、3年生(2008年度末卒業予定)との意見交換会を行いました。

同志社大学文化情報学部
同志社大学文化情報学部

同志社大学からは、村上文化情報学部長と学生22名が参加され、JEITAからは半導体人材戦略小委員会のメンバー11名が参加しました。 同学の文化情報学部は、データ解析などの手法を活用して文化的対象の分析・研究を行っており、文系と理系の融合を目指したユニークな学部です。 私たちが、同学部学生と意見交換会を開催したのは、半導体メーカーとして日頃から接する機会の多い理工系学生ではなく、一般学生の半導体業界に対する就職意識を探りたいと考えたためです。

文化情報学部学生に半導体業界の講演を行いました。
文化情報学部学生に半導体業界の講演を行いました。


当日は、まず学部長のごあいさつをいただき、引き続きJEITA委員より「就職するってどういうことだろう?−企業はこんな人に来てほしい−」と「半導体の省エネ社会貢献」と題する講演を行いました。その講演を聞いていただいた後、出席者の学生諸君とJEITA委員による意見交換会を実施しました。

学生の皆さんのご意見を伺いました。
学生の皆さんのご意見を伺いました。


意見交換会では、学生の皆さんの就職意識、業種や会社選択のポイント、エレクトロニクス業界や半導体業界のイメージについて率直な意見を伺うことができました。

同志社大学の皆様ありがとうございました。
同志社大学の皆様ありがとうございました。


JEITA半導体部会では、半導体人材戦略小委員会を中心に、今後も学生との意見交換などを通じて、業界としての人材育成活動に貢献していきたいと考えています。


同志社大学文化情報学部のホームページ
http://www.cis.doshisha.ac.jp/

半導体模倣品に対する注意のお願い F-GHG測定・管理ガイドライン DFM(design for manufacturability:製造性考慮設計)用語集 DFM(design for manufacturability:製造性考慮設計)用語集 DFM(design for manufacturability:製造性考慮設計)用語集 新規追加版 よくわかる半導体 半導体の社会貢献 半導体ミニ辞典 半導体の大冒険 BCMへの取り組み