独)国立高専機構と産学交流、情報交換を実施〜ICガイドブックを通じて半導体産業をアピール〜

JEITA半導体人材戦略小委員会は、8月に全国51校の国立高等専門学校の設置者である独立行政法人 国立高等専門学校機構様を産学交流の一環として訪問させて頂き、9月には同機構教育研究調査室の方々をJEITAにお迎えして情報交換の機会を持たせて頂きました。

半導体産業の健全な発展と活性化には、半導体産業界を志向する人材が多く輩出されることが重要であると私たちは考えており、そのためには、人材育成を担う「学」に対して、半導体産業界を認知してもらうことが大切であるということをお伝え致しました。

その認知手段の一つとして、半導体産業動向、製品・技術動向などを総合的に把握できる書籍としてJEITAが編集・発行している「ICガイドブック」を紹介致しました。

(学術総合センター:東京竹橋)
(学術総合センター:東京竹橋)

◇日時:8/3(水)
  場所:独)国立高専機構 竹橋オフィス
  (学術総合センター内)
  出席者:独)国立高専機構 企画課 (3名)
◇日時:9/21(水)
  場所:JEITA会議室
  出席者:独)国立高専機構 教育研究調査室 (2名)

  (JEITA):正・副主査、担当委員、事務局(5名:両日)

高等教育の特色

今機会を通じて、高専機構様より多くの有益な情報をいただき、私たちの高専への理解が深まりました。

高等教育機関である高専は、産業界を支える多くの人材を輩出していることは周知のとおりですが、昨今の技術の高度化・グローバル化等に対して、非常に真剣に取り組んでおられます。 国立高専機構様から発行されている冊子の一部を簡単にご紹介します。


高専の特色

高専専攻科/Super Curriculum
高専生、世界へ
  • 実践技術者の育成・・・実験・実習を重視し学力や知識の定着化。座学だけでなく体験する時間、創造する時間を多くとる。卒業研究も必須。 1学年当り約1万人が学ぶ。
  • 実践・創造的技術者教育の高度化対応・・・「専攻科」の設置。履修期間5年間の本科卒業後、より高度なカリキュラムを2年間学ぶことができる。
    OECD Reviews of Tertiary Education:JAPAN,2009において、高専教育システムを高く評価される。
  • 地域社会でのリーダー・・・課題解決力の育成、基礎人間力の向上、社会人基礎力の育成。
  • 海外インターンシップ・・・在学中に一定期間を企業において就業体験。国内だけでなく「海外インターンシップ」も開始。国際通用性への対応。海外での支援企業様を今後も広く募集とのこと(10月現在、支援企業12社)。
  • 留学生・国際交流・・・アジアの国々を中心に多くの留学生の受け入れ。
  • 各種コンテスト・・・「ロボットコンテスト」「プログラムコンテスト」「デザインコンテスト」「英語プレゼンテーションコンテスト」など。 「高専ロボコン」はロボットコンテストの元祖的存在で、アイデア対決で定評がある。
  • 多様な進路・・・高専は最終学府であり卒業後は原則として就職するが、学業継続希望者には専攻科への進学、大学(3年次)への編入学の道が広く開かれている。
    (平成21年度:5年生卒業後、進学者約45%、就職者約55%。)

"「ICガイドブック」(JEITA編集・発行)を講義テキストとしてぜひ活用したい!"との声が高専教育の現場から既にあるとのことです。

進化する高専

今回の相互訪問を通じて、産・学の交流・情報交換は非常に重要であることがわかりました。日本の産業発展のため、理工系教育・技術者教育のあり方を真剣にご検討頂いている「学」との間には、一定の人的交流、つながりが築かれることも望ましい姿かもしれません。

実践的な技術者養成を使命として、歴史を重ねてきた高専は、2012年、高専制度創設50周年を迎えます。

社会情勢として「理工系離れ」がいわれて久しい中、高専には安定して「理工系」を志す学生が集まるといわれています。

これからも、確実にわが国の産業を担う人材を供給し続けることでしょう。

国立高専機構の皆様、このたびは大変ありがとうございました。


<<参考(高専機構資料)>>

高専/KOSEN 〜Colleges of Technology〜
  • 高専/KOSEN 〜Colleges of Technology〜平成23年度版
    (実践的・創造的技術者の育成を目指して)
  • 高専専攻科/Super Curriculum
    (問題解決型の実践技術者を育成)
  • KOSEN OUTLINE 平成23年度概要
  • 高専生、世界へ /平成22年度海外インターンシッププログラム報告書
  • KOSEN, Colleges of Technology (エンジニアリング・デザイン教育事例集準備号)
  • 国立高専だより vol.10

<<高専機構HP>>:http://www.kosen-k.go.jp/

(JEITA半導体人材戦略小委員会 主査 金谷昌寿)
半導体模倣品に対する注意のお願い F-GHG測定・管理ガイドライン DFM(design for manufacturability:製造性考慮設計)用語集 DFM(design for manufacturability:製造性考慮設計)用語集 DFM(design for manufacturability:製造性考慮設計)用語集 新規追加版 よくわかる半導体 半導体の社会貢献 半導体ミニ辞典 半導体の大冒険 BCMへの取り組み